
人材紹介会社や
ダイレクトリクルーティングに
限界を感じてませんか?
まだ見ぬ、
才能と出会える。
人材紹介会社や
ダイレクトリクルーティングに
限界を感じてませんか?
まだ見ぬ、
才能と出会える。
サーチ型
ヘッドハンティング
サービス
GIPは、M&Aがバックグラウンドという強みを活かしながら、
登録型人材紹介では採用できない即戦力人材をサーチいたします。
30%~
企業調査
約6,900万人
(潜在的転職希望者
約2,600万人)
エグゼクティブ
45%~
ヘッドハンティング
45%~
GIPヘッドハンティングが
高い成功率を誇る理由
徹底した
事前調査
ご契約の前段階で、徹底的にプレサーチをし、プロジェクトが成功するか否か、採用実現性を算出いたします。場合によっては、弊社からお断りをさせていただくケースもございます。
各業界に精通した
コンサルタント
各業界に精通した「サーチハンティング経験」が10年以上のメンバーが中心となり、プロジェクトを成功に導きます。
AIを活用した
高精度のリサーチ力
各案件ごとにリサーチ部隊を組成し、あらゆる手法で優秀な人材をサーチいたします。また、自社のクローリングシステムを併用して、広範なデータ収集と高度な分析を実施いたします。
Topics
-
依頼元のD社はSI事業を柱に行ってきたが、「社会課題を解決する」という大命題のもと新たに新規事業を創出する部門を立ち上げた。しかしながら、そ…続きを読む
-
ご依頼元の企業は、国内ヘルステック企業です。これまでBtoB事業がメインでしたが、今後、BtoC事業を拡大していくという経営戦略がございまし…続きを読む
-
ご依頼元の企業は、大手グローバルIT企業です。国内M&Aを担う組織の強化に向けて、外部から優秀な人材を招き入れたいというご要望があり、弊社ヘ…続きを読む
-
「人的資本の情報開示、義務化されたから仕方なく対応している」 「正直、何を開示すれば投資家から評価されるのか分からない」 もし貴社の経営陣が…続きを読む
-
昨今、生成AIの進化は目覚ましく、私たちの業務でも欠かせない場面が増えてきたのではないでしょうか。2024年の総務省の調査では業務で生成AI…続きを読む
-
20〜30代は依然として転職注目世代であり、ポテンシャルや経験を評価されやすく、特に専門スキルのある30代は“即戦力”として需要が高いです。…続きを読む
幅広い業界の人材ニーズに対応し、貴社の求める人材を探し出し、
移籍の成功、貴社の経営課題解決へと
導きます。
ヘッドハンティング
プロセス
2~3週間
-
01
初回打ち合わせ弊社サービス内容のご説明と採用要件のヒアリングを実施いたします。 -
02
ご提案採用要件に基づき事前調査を実施いたします。
後日プロジェクトのご提案させていただきます。
(ご提案内容:ターゲット企業、サーチ手法、スケジュール、費用)
※弊社で対応が難しいと判断した場合はお断りさせていただくこともございます -
03
契約締結 詳細打ち合わせ弊社サービス内容のご説明と採用要件のヒアリングを実施いたします。
1~2カ月間
-
04
サーチ活動設定したターゲット企業をもとに人材のピックアップとアプローチを実施いたします。 -
05
候補者との面談弊社コンサルタントとの面談を実施いたします。
ご経歴や転職意向などヒアリングし、貴社へ報告書を提出いたします。
2~4カ月間
-
06
クライアントへの
引き合わせクライアントと候補者との面談を行っていただきます。
弊社コンサルタントが同席し、口説きを伴走させていただきます。 -
07
オファー提示内定承諾複数回の面談を経て、候補者の転職意向が高まった段階でオファーを提示いただきます。
弊社コンサルタントがオファーをご承諾いただけるようにフォローいたします。
期間終了後
-
08
ご入社までのフォロー内定承諾後も無事ご入社されるまで弊社コンサルタントがフォローいたします。 -
09
プロジェクトレポートの
ご提供当社のプロジェクト活動を通じて得られた独自の情報に基づき、貴社の事業戦略に不可欠な業界特性や職種特性を詳細なレポートとしてご提供します。貴社の市場理解を深め、競争力を高める一助となることをお約束します。
ヘッドハンティング
実績
-
Case 01
IPOを目指す環境事業を行うホールディング会社のCEO
【企業の採用背景】
子会社5社を率いる新設のCEOポジションニーズが発生。大手企業のCEO経験のあるプロ経営者をお招きしたい。
【決定者の意思決定ポイント】
上場大手メーカーの子会社CEOを10年以上経験後、ちょうど副会長へ退くタイミングであったこと。子会社社長との面談を経てオーナーからの口説きもあり、残り10年を、IPOを目指すフェーズの企業で挑戦すると決意され入社に至りました。年収も大幅アップしたことも要因の一つです。
【決定者情報】
50代 年収6,000万円
-
Case 02
フィンテック企業でのエンジニアを経て、大手SIerのマネージャーへ
【企業の採用背景】
ジュニアからミドルクラスのエンジニアは順調に採用ができているが、そこを管理するマネジメント層が圧倒的に不足している。組織を大きくするために、外部からプロフェッショナルを採用することに。
【決定者の意思決定ポイント】
大手SIerだからこそできること(業務裁量やビジネスモデル)や、企業の安定性に魅力を感じていただき、最終的にご決断いただきました。
【決定者情報】
40代前半 年収1,300万円
-
Case 03
大手SIerのスペシャリストを経て、大手メーカーの情報システムマネージャーへ
【企業の採用背景】
社内にレガシーなシステムが混在する中で、情報システム部門として、DX推進する必要があるが、そこを牽引する人材がいないため、外部からプロフェッショナルを採用することに。
【決定者の意思決定ポイント】
これまでSIerで培ったご経験の集大成として、事業会社側で自社のITに関わることへの魅力を感じていただき、最終的にご決断いただきました。
【決定者情報】
40代前半 年収1,100万円
-
Case 04
国内大手医薬品メーカーでのQAマネージャーを経て、競合他社のサイトQAヘッドへ
【企業の採用背景】
工場の製造及び品質保証体制を変えるべく、外部から適任者を採用することに。
【決定者の意思決定ポイント】
これまでの品質保証経験(GMP、GQP)を活かして、より裁量の大きいポジションで
ご自身のキャリアを磨きたいという点が、今回の大きな決め手となりました。
【決定者情報】
50代前半 年収1,700万円
-
Case 05
郊外歯科医師から大手歯科医院グループの分院長へ
【企業の採用背景】
新たなエリアで歯科医院の分院展開をするにあたり、外部から優秀な歯科医師(分院長候補)を採用することに。
【決定者の意思決定ポイント】
現職に対して大きな不満はなかったものの、将来のキャリアに漠然とした不安を抱えていらっしゃいました。裁量が大きく新たなチャレンジができること、またご依頼元の理事長のお人柄にも惹かれ、最終的にはご決断いただきました。
【決定者情報】 30代前半 年収1,000万円
-
Case 06
WEB制作会社のデザイナーから大手専門学校のクリエイティブ責任者へ
【企業の採用背景】
自社にWEB制作に関わる専門家が不在、管理部門が兼務されていた。WEB集客・マーケティングの視点からも専門家を外部から招き入れることに。
【決定者の意思決定ポイント】
WEB制作会社は複数の案件に携わることができる反面、上流(企画フェーズ)から参画することがあまり多くありませんでした。事業会社で、本質的な課題解決をできるという点が今回の最大の決め手となりました。
【決定者情報】
30代半ば 年収800万円
-
Case 07
食品の素材開発から完成品メーカーの製品開発マネージャーへ
【企業の採用背景】
他社との差別化や技術のブラックボックス化のために自社で食品素材や原料開発などを行うためにサプライヤーからその道のプロを採用することに。
【決定者の意思決定ポイント】
消費者の顔が見えづらい、食品素材メーカーから直接お客様の声が届く完成品メーカーでの開発に魅力とやりがいを感じ移籍を決断されました。
【決定者情報】
40代前半 年収1,250万円
-
Case 08
FAメーカーから化学メーカーの設備エンジニアリングの責任者へ
【企業の採用背景】
製造ラインの自動化を進める中で、自社で自動化の設備設計を主導できる人材を外部から採用することに。
【決定者の意思決定ポイント】
大きなキャリアチェンジであったが、クライアントの経営層より直接、国内及び海外の事業所の自動化構想やキャリアパスの話を聞くことで面白味を感じて移籍を決断されました
【決定者情報】
40代半ば 年収1,100万円
-
Case 09
同業他社の新規開発責任者へ
【企業の採用背景】
自社で特殊な潤滑剤の技術を持っていたが、さらなる事業拡大に向けて、別の技術を持つ同業他社より優秀な技術者を採用することに。
【決定者の意思決定ポイント】
転居や持ち家の売却など移籍には相当なハードルがありましたが、社長自ら本人と何度も事業の構想や役割などを話し合い、徐々にやりがいを感じ前向きに。また、奥様に対しても丁寧な説明をしたことで安心して移籍を決断していただきました。
【決定者情報】
30代後半 年収950万円
-
Case 10
新設動物病院の院長候補へ
【企業の採用背景】
事業拡大に向け、新たな動物病院の開院を予定していたが、通常の採用手法では院長を任せられる候補に出会えず苦戦。そこで、実績のある獣医師をヘッドハンティングで採用することに。
【決定者の意思決定ポイント】
本院の理事長、院長の人柄は勿論、症例の多さなどでさらなるキャリアップが出来ること。また、近い将来、雇われながら院長を任せられることで移籍を決断されました。
【決定者情報】
30代半ば 年収800万円
ヘッドハンター紹介
-
児玉 拡司 ゼネラルマネージャー
-
松澤 雅己 エグゼクティブディレクター
-
中山 開 シニアマネージャー
-
脇本 裕夫 マネージャー
-
村上 直哉 マネージャー
-
中原 俊成 マネージャー
料金体系
※フルサーチ型の契約金は「対象企業・人数」×「工数・難易度」でお見積もりいたします。
※フルサーチ型の契約金は「対象企業・人数」×「工数・難易度」でお見積もりいたします。
(例)
・ターゲット人材100名
・サーチ工数(200時間)
・アプローチ工数(50時間)