Members
経営陣
-
山本 明紀
共同代表
- GCA(現フーリハン・ローキー)、J.P.モルガン証券を経て、GIP共同設立
- 投資銀行業務に15年以上従事し、300を超えるM&A案件に関与。クロスボーダー/国内M&Aや事業カーブアウト、LBOを含む多様なM&A・投資銀行サービスを主導し、実践的なアドバイスとハンズオンでの支援を提供
- AREホールディングス社外取締役(5857:プライム)
- 東京大学経済学部 卒業
-
増田 覚
共同代表
- デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー、エンデバー・ユナイテッドを経て、GIP共同設立
- デロイトではインフラ投資やノンコア事業のカーブアウト支援、財務デューデリジェンス等、幅広いFA業務に精通。PEファンドでは多数の案件検討を主導、計7件の投資を実行するほか、投資先企業の社外役員としてハンズオンでの経営支援・バリューアップを主導した経験を有し、実践的な経営支援に強み
- 早稲田大学政治経済学部 卒業、公認会計士
主要メンバー
-
山田 寛人
シニアパートナー
- グリーンヒル・ジャパン日本代表、メリルリンチアドバイザリーグループヘッド、ゴールドマンサックス、クロスポイント・アドバイザーズを経て、2024年 GIPシニア・パートナーに就任
- 30年にわたる投資銀行キャリアで構築した強力なグローバル・ネットワークと広範囲なM&Aオリジネーション及びエグゼキューションの経験を有する
- 東京大学経済学部、スイスIMD(MBA)修了
-
勝山 孝仁
マネージング・ディレクター
- JPモルガン証券、ジェフリーズ証券を経て、GIPに参画
- M&Aや資金調達等を含む投資銀行業務に従事し、エネルギー・電力業界を中心にカバー。ジェフリーズ証券 投資銀行本部では、日本におけるアクティビズム・敵対的買収防衛アドバイザリービジネスを立ち上げ、初代責任者としてディフェンス案件に複数関与。「同意なき買収」への対応をはじめ、画期的なディフェンス・プラクティスを確立
- 慶應義塾大学経済学部 卒業
-
岩永 剛
エグゼクティブ・ディレクター
- KPMG FAS、EYグループ(EY新日本有限責任監査法人及びEYストラテジー・アンド・コンサルティング)を経て、GIPに参画
- KPMG FASでは多業種の国内外M&Aに携わり、財務デューデリジェンスやストラクチャー設計、財務モデルレビュー等を提供。EYグループでは監査、J-SOX支援、会計アドバイザリー等を経験し、財務・会計両面で高い専門性を有する
- 慶應義塾大学商学部 卒業、HKU business school MBA (The University of Hong Kong) 修了、公認会計士
-
土井 宏哲
エグゼクティブ・ディレクター
- あずさ監査法人、KPMG FAS、野村證券を経て、GIPに参画
- KPMGグループでは金融機関の監査業務を経てKPMG FASへ転籍。財務DDを通じたM&Aの関与のほか、不正調査プロジェクトへの参画や訴訟支援業務等に関与。野村証券では、約4年半にわたりM&Aアドバイザリー業務に従事。5億~3,000億円超の多様なディールに対応し、会計・税務面の知識に富む
- 東京大学農学部 卒業、公認会計士試験合格
-
渡邉 拓也
ゼネラル・マネージャー
- GCA(現フーリハン・ローキー)、オリックス事業投資部門を経て、GIPに参画
- GCAではM&Aアドバイザリーを主とする投資銀行業務、オリックスでは事業投資部門でのPE業務に従事し、国内外のM&Aから中小企業の事業承継まで幅広く対応。投資先の社外役員として常駐し、ハンズオン形式でPMI及びバリューアップを主導する等、戦略立案から現場レベルの施策実行支援の経験も有する
- 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻修士課程 修了
-
西岡 和紗
ディレクター
- 事業会社財務部、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー、外資スタートアップを経て、GIPに参画
- 事業会社にて資金調達、資金計画策定業務に従事後、デロイトでは財務モデリングや企業価値評価、投資管理にかかわるアドバイザリーでプロジェクトマネージャーを務め、外資スタートアップでは事業戦略策定や事業開発にも携わる
- 早稲田大学政治経済学部 卒業、HEC Paris 経営大学院(MBA) 修了
-
諸星 航洋
ヴァイス・プレジデント
- SMBC日興証券調査部門、GCA(現フーリハン・ローキー)、シティグループ証券を経て、GIPに参画
- GCAではM&Aアドバイザリーに従事。クロスボーダー及び国内M&A案件に関与し、主に、IT、住宅・建設、電子機器業界を担当。シティグループ証券 投資銀行部門では、化学、不動産、金融業界におけるM&A・資金調達に関するオリジネーション、エグゼキューションに関与
- 東京大学経済学部 卒業、米国公認会計士
-
土屋 延大
ディレクター
- GCA(現フーリハン・ローキー)、米国投資銀行BTIGを経て、GIPに参画
- GCAではM&Aアドバイザリーを主とする投資銀行業務に従事。主にインダストリアル、コンシューマー業界におけるクロスボーダー及び国内M&A案件に関与。BTIGでは日本法人立ち上げメンバーとして、主に案件オリジネーションを担当
- 立命館大学法学部法学科 卒業、早稲田大学大学院会計研究科 修了、公認会計士試験合格
-
松元 英信
マネージャー
- 三菱総合研究所を経て、GIPに参画
- 三菱総合研究所では戦略コンサルタントとして約10年にわたり経営・組織・人材戦略の策定支援に従事し、多様な業界において大企業から非上場企業のコンサルティング業務のプロジェクトマネージャーとして参画。総合商社ではM&A戦略立案や企業評価を担当。スタートアップ支援やビジネスDD、共創事業の推進にも強み
- 東京大学大学院経済学研究科修士課程 修了
-
宮松 和浩
マネージャー
- 三菱総合研究所、アクセンチュア、YCP Solidiance、 A.T.カーニーを経て、GIPに参画
- コンサルティング業界において15年超の期間にわたり従事し、事業戦略、新規事業策定、ビジネス・デューディリジェンス、コスト削減等コンサルティング業務をリード。とくに電力・エネルギー産業において豊富な知見と経験を有する
- 東京大学工学部マテリアル工学科卒、東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻卒